top of page
志賀高原・芳ノ平
志賀高原・芳ノ平
山下茂樹と仲間たち「富士山展」は16年目の正月開催です。今回は全倍8作品と全紙31作品を展示。富士山ファンの皆様のご来場をお待ちしています。
2020年はコロナ禍の1年でした。自粛し、感染対策を万全にし、状況を判断しての富士山撮影に仲間たちは富士山と向き合いました。ギャラリー古都さんのご協力にて正月開催の写真展を開催できました。会場にてご覧ください。皆様のお越しをお待ちしています。山下茂樹

雪朝・河口湖
夜明け前から大石公園にて雪雲が去るのを待っての撮影。太陽が雲間から出た時雪が白く輝いた。

夜明け前の傘雲・精進湖
黎明時からの撮影。空の青さが印象に残った。沈む前の満月が雲と富士山を照らしていた。

朝の彩り・本栖湖
1月中旬の冷えた夜明け前、気持ちが一瞬暖かく感じた空色だった。

幻想的な夏朝・山中湖
いつもとは違う富士山に出会った気がした。。メリハリのある富士山とは対照的で優しく感じ魅力的だった。

澄んだ冬朝・山中湖
平野浜に着くと透明感のある富士山の姿が目に入ってきた。逆さ富士が鏡のように映っていた。

台風一過の黎明時・田貫湖
台風の通過とともに走り夜半に田貫湖について仮眠後、撮影に。空が澄んで焼け雲の赤さが心に残った。

一時のやけ雲・櫛形林道
2−3日前から櫛形林道でキャンパーで過ごしていた。夜半から撮り始め黎明時に撮った中の1枚。

黄昏時の甘利山
レンゲツツジの咲く頃は多くの人で賑わう。いつものパターンは朝撮影。2日ぐらいキャンパーで車中泊して撮影を楽しむ。この時は夕方に撮影。赤く染まった山頂が印象的だった。

レンズ雲光る・山中湖パノラマ台
夕方にパノラマ台へ。レンズ雲が山頂上に出て太陽が沈む前に光があたり黄金色に輝いた。幸運な夕方のドラマ。

夕照・大観山
6月の下旬の天気が良い日には夕方によく大観山に通っていた。写真仲間の先輩、同僚とキャンパーで話した思い出がたくさんある。

マーガレット咲く頃・平野浜
思い出の1枚を選んだ。今は駐車場になっている山中湖(平野浜)。懐かしい情景。山頂が色づく時間に撮影。

コキヤ色付く・大石公園
朝から撮影するのが常。今回は夕方の時間帯に訪れた。雪肌が少し紅色期待の撮影。三脚が使い辛いので手持ちで挑戦。